Home > サイクルコンピュータ gpsに驚いた

サイクルコンピュータ gpsの人気アイテム

ランキング商品の気になる感想は?

GARMIN(ガーミン) Edge 810J 日本語版 GPS内蔵サイクルコンピューター(753759112257)(アウトフロントマウント・心拍計・ケイデンスセンサー付属)【80】【自転車】【ロード】【マウンテン】Edge810J (bebike)のレビューは!?

40代 男性さん
多機能で使いこなせれば、大変便利な物だと思う。 ただ、日本製品のように直感的に操作しにくいので、 覚えるまで時間がかかりそう。 説明書も、イマイチ分かりずらい。 ナビも、ん〜〜〜〜。 でも、良い物です。

40代 男性さん
高い商品だけど、ほぼ最安値のこちらで購入しました。注文してすぐに届いたので満足しています。ケースと液晶保護シートも同時に購入、おすすめです。

年齢不詳さん
ロード購入に合わせて買ってしまいました。 旅先でいちいちスマホ開いて地図確認がどうにも面倒だったのでナビ付にしました。 サイコンとしてはクラウド利用も含めて物凄く便利になったなぁと関心しました。 スマホ経由でアップロードできるので面倒な配線も要りません。 肝心のナビですが事前に準備していればそこそこ使えます。 但し、その場で検索して目的地設定はかなり面倒ですので余り使いたくないですね。 PCだけじゃなくてアプリでコース設定とかできるようにならないかな?

年齢不詳さん
Edge500Jを使っていましたが、810Jに買い換えました。 サイズが大きいため表示がより詳細になっていることと見やすくなっています。タッチスクリーンを採用しているため、操作もやりやすくなっています。スマホと連携している点も満足しています。 地図画面は利用していませんが、今後使用する機会もあるかと思います。 まだまだ使用していない機能方が多いんですが、買って満足の商品です。

30代 男性さん
ケイデンスを始めとする数値の更新レスポンスがとてもいいです。他のサイコンではものによっては2秒ほど遅れて更新されるのに対し、有線モデルかと思わせるほどの反応で走りがダイレクトに反映されます。 ナビとしては、曲がるタイミングが分かり難い&たまに無茶振りをする(人通りの多い商店街を走れ等)など不満もありますが、慣れれば頼りになるのではないでしょうか。

30代 男性さん
EDGE500を使用してました。 地図機能が欲しかったので購入。 カーナビのような精度はありませんが満足してます。 ひとつ気になる点が、バッテリーの持続時間が短いためロングライド時は外部充電が必要です。

40代 男性さん
大きさは自転車に付けた感じ、大き過ぎず小さ過ぎず。GPSの検索も2分弱で問題なし。気に入ったのはお店や施設の検索が自分の居場所の近くから検索をしてくれる事です。まだ使っていない機能が多いのでこれから勉強です。

年齢不詳さん
十数年ぶりに自転車を購入したので、それに併せてサイコンを検討。 パイオニアやユピテルの製品と仕様を比較した結果、タッチパネル付き、Bluetooth接続でのネット履歴管理、マップル地図を使ったナビゲーション、バッテリの保ちなど総合的に見て810Jをチョイスしました。 スマートフォンのアプリと現在併用中ですが、やはり専用ハードウェアは安定して使えるという結論です。 落ちたりフリーズしたりがほとんどないアプリであれば防水スマートフォン端末の方がコスト的に圧倒的に低く、何より画面が大きくて地図が美しく見やすくていいのですが、外部バッテリが必須である事や画面の大きさが災いとなって自転車のハンドル周りが煩雑化するなどマイナス要因も大きく、予算さえ許せば専用ハードウェアをオススメしたいと思います。 810Jに関してですが、まずはGPSとして。 トレッキング用のものでGPS精度などには安心感がありましたが、これも想像よりは衛星の掴みも早くて安定しているようです。 ただし、これは最初からわかっていた事ですが、ナビとして考えると地図は絶望的に見難いです。 普段高精細なカーナビやスマートフォンアプリに慣れていると「地図がついているだけマシ」なレベルです。 また液晶解像度が低いので各データ参照を除くと日本語の文字が半分潰れたようになって判読には辛いレベルです。 サイコンとしては必要な項目が多く、少なくとも私には使わない機能が多く、はっきり言ってオーバースペックなので機能的な不満はありません。 ハードなサイクリスト用なのでそれは当然と言えます。 ですが、将来レベルアップしようと考えた時にそれに充分応えてくれるだけのパワーがあるという安心感がありますので、都度買い替えるよりはリーズナブルではないかと思います。 スマートフォンとのBluetooth接続も問題無く簡単に行う事ができ、アプリとの連携なども快適です。 810Jは同機能の端末同様、ネットサイトの活用によってさらなる楽しみも広がるモデルなので、今後はそちらを勉強していきたいと思います。

年齢不詳さん
今まで、ハンディナビはATLAS CM13とストラーダCC-RD400DWを使っていましたが、ハンドル回りがごちゃごちゃするのが嫌なので、一体型でナビサイコンの機能がすべて賄えるGARMIN EDGE810Jを購入しました。 使い勝手は、さすがGARMINです。自転車乗りのかゆいところに手が届くような機能が満載。ケイデンスの調整が5ミリ以内とかで結構シビアなところがありますが(最初調整がうまくいかず反応しなかった)私個人としては非常に使いやすく満足しています。ただ一つ難点は値段が高いことですね。これから長く大事に使っていきます。

年齢不詳さん
GARMIN etrex Vista HCx からの買い替えです。 カシミール3Dへログを転送できないのは予想外でしたが、 BaseCampでログの管理と分析ができるので、重宝しています。 マニュアルは、機能の羅列になっていて、設定をいじろうとすると 苦労します。 地図画面に速度と走行距離を表示させるのに、マニュアルの何処に書いてあるか 分からず、結局、全部読んでみて設定方法が判りました。 当方、トレーニングはせず、自転車ツーリングするのみですので、 機能の半分も使っていませんが、一度設定ができてしまえば、自転車専用だけの 事はあって、大変使いやすいです。