ブームの兆し!?スペーサー、今のうちに見つけて買えば最先端!
Home > スペーサー最新の話題提供
【送料無料!】オートクルーズ&スロットルコントローラーPIVOT 3-drive・AC(THA) +車種別専用ハーネス&ブレーキハーネス&レバー用スペーサーセット【燃費向上】のレビューは!?
年齢不詳さん
とても使いやすく便利です。 説明書も見やすく簡単に取り付けることができました。
40代 男性さん
本当に楽チンです。スロットルのモードが色々あって、まだ全部試してないですが、ECOモードではアクセルを大きく踏んでも吹け上がりが緩やかで、いかにも燃費良さげです。オートクルーズのときはモーター走行を積極的にしてくれるので、これもかなら良いと思います。購入して良かったです。 今度もう1台にも取り付けしようと思ってます。その時はよろしくお願いします。
30代 男性さん
KDH200V 2KDFTV ハイエース2500ディーゼルターボSGL エコ5で走行してます。 エコ5は、例えて言うと、アクセルワイヤーをダルダルに遊びを持たせた感じ。 SP7は、バイクのハイスロでワイヤーの遊び無し。 こんな感じです。 当方、ディーゼルですので、回す必要が無くエコ5で十分。 踏み込めば、80%開度でトルクバンドキープ。 グイグイ加速! オートクルーズ。 高速クルーズがほんとに楽チン。 疲れかたが全然違う。 燃費性能より、運転が楽しくなります。
年齢不詳さん
NBOX ノンターボに取り付けしました。 嫁車ですが軽いのぼり・追い越し加速とうが女性でもわかるように加速すると喜んでいます。 燃費も若干ですがよくなっています。 現在平均17.3K経度です。 高速で使用しましたがオートクルーズはとても便利でした。 設定も140kまでできるようですが、車がそこまでは・・・・w オートクルーズをうまく使えばさらに燃費は伸びそうです。 一般道ではSP2で使用しています。
40代 男性さん
車体の電気配線に割り込ませるように取り付けるので 特に「車速信号」と「リバース信号」の配線は、まったく電気配線に知識がないと難しいと思います。 私は「ほぼ素人状態」ですが、取り付けに2時間程かかりました。 使用感です。購入当初の目的は「オートクルーズ」でした。高速道路ではとても運転に余裕ができステアリング操作に集中できるようになりました。ただ「スイッチで加減速設定ができない」のはマイナスポイント(上位機種は出来るようです)。 意外な効果でしたが「スロットルコントローラー」は、エコモードでの省燃費はもちろんのこと、スポーツモードでは非力な私の車でもスタートダッシュが見違えるようになりました。 とてもいい買い物をしたと思います。
男性さん
馴れているいる人なら取付はそんなに大変ではありません、ハーネスもセットされてるし! カローラアクシオに付けました、元々、燃費走行してるので、クルーズ機能を重視で購入しました、普段はeco5で乗ってますが、元々エコ運転をしていて、アクセルを踏まないのでもっと出だしが落ちますね、都内とか車の多い所ではちょっと迷惑かも、その場合設定を変えるか、多めにアクセル踏めばいいと思います!設置前は18キロ/L前後でこれ以上無理かと思いましたが、設置してから0.2〜0.5良くなってます(メータ―上)18キロって良い方なのかな? アクシオはオートクルーズが無かったので楽になりました。
年齢不詳さん
スポーツモード、クルコン目的で購入。 パレットSWに装着の予定で注文したところ、 お店の方が、パレットは、ATとCVTがあり、ATには適合しないのですが大丈夫ですか?とわざわざ連絡を頂きました。CVTだったので、結果問題なく装着。 ただし、純正バックモニターを装着している車は取り付けで頭を悩ませることになるので注意です。想定外に悩んで1日がかりの装着になってしまいました。 取り付けてしまえば、快適の一言。ノンターボのパワー不足のごまかしにも満足です。
20代 男性さん
気分によって設定を変えて走ってます レスポンスの違いにまるで違う車に乗ってるみたい! 更にオートクルーズ機能も使えて素晴らしい 買ってよかった\(^o^)/
年齢不詳さん
ステップワゴンRK6に取り付け一週間が経ちました。 配線はアクセルとブレーキの車種別ハーネス、車速とアースを取るだけで取り付けは配線箇所さえわかれば簡単です。 わからない方はミンカラを参考にすれば大丈夫だと思います。 オートクルーズは慣れるまで少し怖いですが、慣れれば便利です。 スロットルコントロールは、エコ、ノーマル、スピードモードと簡単に切り替えが出来るので良かったです。
年齢不詳さん
まだ、この暑さで取り付けていませんが、以前の車で大変重宝したので購入。